こーし
■ケミカルエンジニア
■化学メーカー勤務
■現場配属の生産技術
■化学工学技士、統計検定1級など
■化学工学 × データサイエンス
pythonと数理統計学を勉強中!
現場で使える化学工学・データ解析のノウハウ
2021/5/11
「化学系のためのPID制御」についてわかりやすく解説しています。PID制御の基礎から、化学プラントにおけるPIDパラメータの目安まで解説しており、この記事を読むことで、化学プラントにおけるPID制御が理解できるようになります。
2022/2/27
「製造業におけるDXとは?」についてわかりやすく解説します。DXとカッコよく言ってみたものの、意味も分からず使っているケースが散見されます。本記事では、DXについてイチから解説し、製造業に勤める我々が、今後「何をしていくべきか」について考察しています。
2023/12/2
初心者向けのデータサイエンス勉強法について解説します。化学や機械、電気などの非IT系技術者が、武器の一つとしてデータサイエンスを身につけるための道しるべです。データサイエンスの「はじめの一歩を踏み出したい」という方は、ぜひ読んでみて下さい!
2021/6/20
化学プラントにおける生命線である「気液平衡」についてわかりやすく解説していきます。この記事を読むことで、ラウールの法則や理想溶液、気液平衡を理解することができ、圧力と温度、組成の関係を説明できるようになります。
2024/10/12
初めて統計学を学ぶ方向けに、統計学の基礎を固めるためのオススメ本を紹介します!私自身、会社に入って初めて統計学に触れましたので、初心者の気持ちは忘れていません。教科書毎の特徴をふまえておすすめ本を紹介しますので、気軽に読んでいってください!
2022/2/27
「現場で使える比率の差の検定」について、わかりやすく解説します。この記事では、実務に沿った例題を使って解説しますので、現場で使える技術を身につけることができます。また、現場でよく問題となるサンプルサイズの決め方についても解説しています。
化学工学系の参考になるブログをまとめました。化学メーカーやエンジニアリング会社で働く社員の方の個人ブログですので、現場の生の声を聞く(読む)ことができます。中には、設計する上で、とても参考になる技術記事もあります。
現役ケミカルエンジニアが化学工学系の取るべき資格10選を解説します。学生のうちにいくつか資格を取っておき、就活を有利に進めましょう。社会人の方は、勉強習慣を身につけるために定期的に資格取得に挑戦してみましょう!
現役ケミカルエンジニアが、化学工学のおすすめ教科書を紹介しています。レベル別のおすすめ教科書に加えて、各教科書の特徴(長所・短所)についてもまとめています。化学工学の教科書を購入する際はぜひ参考にしてみて下さい。
2022/2/27
仮説検定におけるサンプルサイズの決め方を解説しています。平均値の差の検定(t検定)では、検定力という指標を用いて必要となるサンプルサイズを求めることができます。